Q:タイプD…痔の痛みでトイレが恐いんです
A:痔で便所に行くのがおっくうになり、つい我慢する方によく見られます。長く置いたチューブ入り歯磨きのように、出口が乾燥し、栓をした状態です。いきんでウンコを出す時、肛門の粘膜が裂けたり、腹圧でイボができたり、肛門が脱出したりします。
このような方は前述の便秘の対処法(タイプA.B.C)と同じです。ウンコがツルンと出ますので、痔の方にはとても好都合です。また、下痢からも痔になる方が多く見られますが、うんこの形をつくる麦科食物繊維が最適です。なお痔そのものの治療には漢方薬などが必要です。